
「新規の方に向けた葬儀とは」
瑞法光寺では檀信徒様の葬儀をおこなっております。檀信徒様以外の方からの葬儀に関するお問合せも多く、新規の方に向けた葬儀として「特別設定」をお作り致しました。葬儀に関するお問合せとして、例えば、檀信徒以外でも本堂で葬儀ができるのか、セレモニーホールにきてお経をあげてくれるのか、というものです。特にその際、お布施金額がいくらかわからずに申し込みを迷っているという方がいました。当山では檀信徒様には葬儀に関しての手順やお布施の目安をご説明はしていますが、やはり新規の方で事情を知らない方々にはお寺というのは敷居が高いのだと実感致しました。その為、このように檀信徒様以外の新規の方に向けて分かりやすく、敷居を下げ安心してご利用いただけるように葬儀の特別設定を考えました。

お葬儀は心こめて供養することが重要です。しかし、場所によっては落ち着かない場所であったり、違和感のある場所もあります。 しかし、日常的にお参りされている本堂であればその心配はないので当山としては本堂での葬儀をお勧めをしています。 また、ホールなどで行う場合も御本尊を持参し、なるべく本堂と変わらぬ気持ちで供養していただけるよう心がけております。 近年、当山が行う葬儀も最近は親族や親しい方だけに参列者を絞った家族葬が多いです。 勿論、広く皆様に参列していただく葬儀もあります。 どのような規模、形でもよりよく故人を見送れる葬儀をしたいと願っております。ぜひ、お申込みください。
特別設定 本堂葬儀30万円以外、別途葬儀社費用が必要です。当寺院に御連絡いただければ、本堂葬儀対応葬儀社を紹介致しますのでご安心ください。また、本堂葬ではなくセレモニーホールでの葬儀を希望する場合も同様に紹介致します。
葬儀社紹介可能

協力葬儀社

守谷葬儀社
守谷葬儀社さまは昭和56年から守谷・取手を中心に活躍されている企業です。当寺院では基本的に葬儀社の指定はなく、どこの葬儀社をご利用いただいてもけっこうですと皆様にお伝えをしています。(ご指定いただくセレモニーホールでの葬儀対応、当寺院本堂での葬儀対応)
ただ、葬儀申込みの際、ご指定の葬儀社などなく、どこに頼めばよいかわからないという方には当寺院でお付き合いの長い「守谷葬儀社」さまをご紹介しております。
推奨理由として
当寺院が東京から取手に移転したのが平成元年になります。その頃から考えると30年以上お付き合いがございます。まだ葬儀会館が一般的でなかった頃に行われていた自宅葬も手掛けられていたということでさまざまな葬儀スタイルにも対応しております。会館も守谷と取手にお持ちです。そして推薦の一番の理由は「互助会費」などが無く、どのような場合でも分かりやすい料金形態です。
今の葬儀社には生前に契約してお金を積み立てておけば葬儀の時に安くなる「互助会」などの仕組みを持つところが多くございます。勿論、この仕組みは生前に親御さん方が子供達の為に積み立てるという意味ではとても良い仕組みだと思います。ただ、準備や心構えが無く、突然親族が亡くなられたという場合には互助会には入れず、料金の優遇を受けられないのです。そういった意味で守谷葬儀社さまは生前でも死後でも、いつ契約しても料金が変わらないというのは分かりやすいと言えます。
当寺院は本堂で葬儀をおこなっておりますが、必ずご遺体の搬送、保管という場面や法的手続き、火葬場予約なども含めて葬儀社の契約が必要となります。そのような場合でも守谷葬儀社さまはホームページにある程度の費用が記載されておりますのでご安心いただけると思います。
当寺院に御連絡ください
葬儀後も安心
葬儀後もご安心いただけます。墓地、永代供養など仏事環境が整っております。ご要望であれば各種お申込み可能です。